ギャラリーの楽しみ方 |
魅力的な写真がいっぱい! 見て、選んで、つながって楽しもう。 |
ギャラリーの楽しみ方 |
魅力的な写真がいっぱい! 見て、選んで、つながって楽しもう。 |
大きくキレイな写真でみんなのフォトブックが見やすいのはもちろん、
写真を通してつながる機能が充実。
撮った後の楽しみがさらに広がります。
ギャラリーは迫力ある写真が魅力。
好きな写真を探しつつ歩いていれば、お気に入りのブックがきっと見つかるはず!
ギャラリーでは、ブック内の写真がカバー画像として大きく表示されます。気になる写真をクリックして、その本のページに進んでみましょう。
気になったブックを見てみましょう。大迫力の写真を画面いっぱいに楽しめます。きっとあなたも知らないうちにブックの世界観に引き込まれてしまうはずです。
お気に入りのブックや素敵な写真に出会ったら本の著者に感想を伝えることができます。気に入った写真には「Good Shot!」、そして気に入ったブックにはスタンプでキモチを伝えましょう!
ギャラリーでは、気になった著者のことをより詳しく知ることができます。 著者とつながってみることでまた新しい楽しみ方が見つかるはずです!
その著者の他の作品、お気に入りのブックや、フォローしている著者などが分かるので、ブックを見る楽しみがさらに広がります。
気になった著者をフォローすると、その著者の新着ブックを自分のフィード上で確認することができます。
もう一度見たい、撮影のお手本にしたいなど、気になるブックはお気に入りに登録しましょう。 また、ブックにコメントを残すことで、その著者に感想を伝えることができます。
新しいギャラリーでは、自分のプロフィールを公開できます。自分と同じ感性/趣向の人からフォローしてもらえるかも!
自分のプロフィール画像を決める時は、見つけられやすいものにするのがポイントになります。迷った時は、他の人のプロフィール画像を参考にすると良いかも。
自己紹介文は自由に書くことができます。
写真歴や、日頃どんな写真を撮っているか、自分のこだわりポイントなどを書いてもいいですね!
ブックをつくったら、ぜひ公開しましょう。 より多くの人の目に触れるだけでなく、ブックを通じて他のユーザーとつながることができます。
カバー画像はブック公開後にマイコレクションから設定することができます。ブックの中で最も印象的な1枚を選んで見る人を引き付けましょう。
ギャラリー公開フォームでは、ブックの紹介ができます。ブックにこめた想いや写真の撮影秘話などを書いておくと、より興味深く作品を見てもらえます。
ブックを公開する際に、10個までタグ(キーワード)を設定できます。ブックにちなんだタグをできるだけ多く付けることで、みんなに見てもらえるチャンスが増えます。 例)イタリア、ヨーロッパ、ローマ、世界遺産など
公開したブックは自分のホームページやブログ、Twitter、Facebookに投稿することができます。
Facebookのタイムラインでは、作品を表紙のイメージとともに紹介できます。