2018年 注目の一冊 |
フォトプレッソギャラリーから 注目のブックをご紹介します。 |
2018年 注目の一冊 |
フォトプレッソギャラリーから 注目のブックをご紹介します。 |
かつては炭礦鉄道の駅だった岩見沢駅。開業から134年経ち時代が変わった今も、その街と人々とのつながりを見守り続ける、暖かい雰囲気が一つ一つの情景から伝わってきます。
日本各地の魅力がこの一冊に!あなたの知らない故郷の良さにに出会えるかも。これは必見です。
京都の美しい風景を優しいタッチで表現してくれるmarua39さんのブック。秋のページは特にステキです。
皆さんが知ってそうで実はよく知らない、トビウオの姿。どこまでもトビウオの写真が続きますが、碧い海をバックに光り輝く羽や力強いジャンプになんだかワクワクしてきます。後半は「ニゲロ!」「ニゲロ!」と心の中で叫んでしまいました。
なんと30カ国!一つ一つの思い出や見たものが一冊の旅日記になるって素敵ですね!旅行が趣味の方もこれから旅をしようと思っている方も”旅日記”を意識しながら巡ってみてはいかがでしょうか。
力強く広がる緑と、壮大な空。大きな自然に包まれて、深呼吸したいですね。多くの人が夏にここを訪れる理由がわかるような気がします。
冬山の美しさもさることながら「山と渓谷」にも掲載されたという紀行文がとてもリアリティにあふれています。お子様の成長と家族の歩みを改めて実感する、大切な記録ですね。
”夫婦でカメラ!!”シリーズはいつも新しい作品を楽しみにしています。今回初めてご覧になる人は、他の作品もぜひチェックしてくださいね。写真を撮りながら、その土地の風景、楽しみ、グルメ、街歩きを満喫したい!そんなみなさんのお手本となるブックですね。
向上高校写真部シリーズ!2018年のベストショットときたら絶対見たくなりますよね。現役高校生達が切り取る生き生きとした世界、そして彼らのパワフルな表現力にいつも元気をもらいます。
ガイドブックに載らない景観、と聞いたら絶対見たくなりますよね。ドローンを使った地上からは見られないアングルも!知られざるその土地の魅力、フォトブックという形でぜひどんどんアピールしていただきたいです。
旅で出会った感動を、何度見ても心に響くような写真で残したいですね。やさしい風景、力強い風景、趣のある風景・・・。見る人の心に合わせるかのように、いろんな角度そして切り取り方をした日本の魅力が詰まった一冊です。
AI * Sさんのブックには、いろんな”旅の醍醐味!”が詰まっています。ページをめくっていくだけで新しい発見や偶然との出会いに自分事のようにワクワクしてしまうのです。被写体を見つける視点、写真の撮り方、組み合わせ方、文章の作り方・・・お手本にしたい要素がいっぱいですね。